【2歳児】テアトルアカデミーの2次審査(オーディション)、何をする?

※当サイト・本ページに掲載のリンクやバナーをクリックすることで当サイトに収益が発生する場合があります

こんにちは。

現在共働きで0歳と2歳を育てているママのエリカです。

先日娘ちゃんをテアトルアカデミーのオーディションに応募しました。

(1次審査についてはこちらの記事で書きました!)

1次審査に合格した後は2次審査に進むわけですが、

1次審査は書類審査だけなのに対し、

2次審査では会場に行ってのオーディションになります。

オーディションって、何するの?!と、ドキドキしちゃいますよね。

実際に2歳児のオーディションはどんな感じだったのかを書いてみたいと思います

(実際に当日オーディションに連れて行ったのはパパなので、

パパから聞いた話をもとに書いています)

どんな格好で行く?

オーディション時間が9時30分~となっていたので、

朝にお出かけの準備をして会場に行きました。

当日は、あまり気合を入れすぎてはいないけど、

ちょっとよそ行きの洋服、ぐらいの格好で行きました。

(娘ちゃんお気に入りのワンピース)

実際に会場では、ぴしっとした格好の子から、普通の格好の子までさまざまだったそうです。

髪型は、ヘアアイロンで気持ちくるくる巻いた髪型にしました。

ママの真似をしたい娘ちゃんなので、ヘアオイルをつけてあげてテンションあげておきました。

会場に着いたら何をする?

会場についたら、受付をします。

事前にエントリーシートに記入(スマホから入力するフォーム)をすると、

受付用のQRコードが発行されるので、

そのQRコードを受付で提示します。

受付後は年齢(学年)別に待合室に案内され、

オーディションまでその待合室で待機します。

(1面鏡になっている部屋だったので、自分大好きな娘ちゃんはテンションあがっていたそうです笑)

オーディションでは何をする?

オーディションはグループ審査になります。

5人(親子あわせて10人)くらいで待合室から会場まで移動し、

いよいよ審査開始です。

全員移動後、一人ずつ子どもの名前が呼ばれ、

カメラの前で受け答えをします。

2歳児のグループでは、パパママに抱っこされながら

カメラの前に行って受け答えする子も多かったそう。

直接受け答えできる子は審査員の方と受け答えしますが、

2歳児グループでは、基本的に審査員とパパママの受け答えになっていたようです。

「普段の子どもの様子はどんな感じか?」

「人見知りなどするか?」

など、聞かれたそうです。

いくつかの質問に受け答えした後、

最後に子どもにカメラの前でポーズ(手を振ったり、顔を向けてもらう程度)をとってもらって終了だそうです。

オーディションを受ける人数が多いので、

実際の審査は流れ作業というか、結構あっさりと終わったそう。

娘ちゃんは名前を呼ばれると、すっとバミってある場所まで一人で行って、

お話はしないけどカメラの前で一人でポーズをとっていたとか…(強い笑)

パパがその様子を見ながら審査員の方とお話ししていたそうです。

子どもとの思い出にも!オーディションを受けてみよう

以上、娘ちゃんがテアトルアカデミーの2次審査に行ったお話でした。

やっぱり自分の子が一番かわいい!けど、

他人から見てもかわいいのかな?!というのは気になっちゃいますよね。

テアトルアカデミーに合格すると、立派な賞状がもらえるので、

記念に受験する人も多いようです。

ためしに応募してみて、我が子のかわいさを見てもらうのもいいかもしれないですね。

応募はこちらから↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました