こんにちは。
現在共働きで0歳と2歳を育てているママのエリカです。
わが家には、Amazon Echoが4台あります。
Echo Dotシリーズを中心に、
どんどん買い足していったら4台に…。
ということで今回は、
そんなわが家でのAmazon Echoの活躍と、こんな時に便利!
ということを紹介します。
Amazon Echoって?
Amazon Echoは、スマートスピーカーというもので、
音声で操作できる機械です。
話しかけるだけで、天気、ニュース、時計、音楽、家電などの操作ができます。
※家電の操作には別売りのAlexa対応のリモコンなどが必要です
Alexa(アレクサ)というAIが搭載されていて、
ちょっとしたお話もしてくれます。
また、Amazonのプライム会員であれば、
Amazon Music Primeで200万曲が追加料金なしで聴き放題なので、
子どもにいろんな音楽を聴かせることができます。
具体的に何ができる?わが家ではこう使ってます
音声で操作できるっていっても、何に使えるの?何が便利なの?
って、思いますよね。わが家では、主にこんな風に使っています。
- 子どもが聴きたい音楽をかける(「おかあさんといっしょ」の曲や、ディズニーの曲などが聴ける)
- おやすみ用のBGMをかける(モーツァルトなどのクラシック音楽やオルゴール)
- 絵本の読み聞かせ
- 朝のアラームをかける
- 時間をきく
- 料理中のキッチンタイマーがわりに使う
- 天気予報を聞く
- (Echo Showで)子どもとじいじ、ばあばとテレビ電話
- (スマートリモコンと連携して)帰宅前にエアコンをつけておく
- (スマートリモコンと連携して)家を出るときにテレビやエアコンを消す
- (スマートリモコンと連携して)寝る時に電気を消す
などなどの使い方をしています。
話しかけるだけで操作できるのが魅力的なのは、
なんといっても、子どもの相手をして手がふさがっている状態でも
操作ができるところ。
うちでは、2歳のやんちゃ娘さんが
リモコンをどこかに持っていったりしてしまうので、
探すだけでも一苦労です。
でも、Amazon Echoがあれば
リモコンがどこにあっても関係ないので助かっています。
また、子ども用に音楽をかけることが多いですが、
わざわざ決まった曲を事前にダウンロードしたり探しておかなくても、
あの曲はあるのかな?ぐらいの感覚でAmazon Echoに聞いてみると
意外とあったりするので、子どもも満足しています。
タイトルが分からなくても、
「アンパンマンの曲かけて」や、歌詞やタイトルの一部、の情報で
正確じゃなくても曲をかけてくれるので、子どもが保育園で覚えてきた曲で、
自分がよく知らない曲も対応できていることが多いです。
わが家のAmazon Echoラインナップ
わが家には、
Echo dot(第2世代/もう売ってない 寝室にいる)
Echo dot(第3世代・私の部屋にいる)

Echo Dot (エコードット)第3世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール
Echo dot(第4世代・パパの部屋にいる)

Echo Dot (エコードット) 第4世代 - 時計付きスマートスピーカー with Alexa、グレーシャーホワイト
Echo Show5(リビングにいる)

Echo Show 5 (エコーショー5) 第2世代 - スマートディスプレイ with Alexa、2メガピクセルカメラ付き、ディープシーブルー
がいます。
Echo dotシリーズに機能差はあまりないですが、
第3世代までは、コンパクトでコロンとした形、
第4世代は、ちょっと球のような形になっていて、常時時計が表示されています。
Echo dotシリーズは、価格もお手頃で、
音質にこだわらないのであれば、
はじめて使ってみるスマートスピーカーとして十分すぎると思います。
Echo Showは、画面がついているシリーズで、
音声だけでは分からない情報も、画面に表示してくれます。
(ニュースを聞いたときに映像が流れたり)
カメラがついているので、他のEchoとビデオ電話ができたりもします。
子どもが話しかけてるのもかわいい!Amazon Echoでもっと子育てを楽しもう!
うちの子(2歳)は、一生懸命「あれくさ、○○のきょくかけて」
など、ママのマネをしてよくEchoに話しかけてますが、
いまだに反応してもらえていません笑
でも、そんな姿を見るのもかわいくて、
いつEchoに反応してもらえるかなー、と、その成長も楽しみです。
Amazon Echoはその機能でも子育ての強い味方になってくれますが、
子どもの成長を感じられるツールとしても、
いつの日か役に立ってくれるのかもしれません。
まだスマートスピーカーを使ったことがない方は、
一度試してみてください。
Amazonのセールの時によく安くなっているので、
Amazonのプライムセールやブラックフライデーのセールの時期に、
一度チェックしてみるのがおすすめです。

Echo Dot (エコードット) 第4世代 - 時計付きスマートスピーカー with Alexa、グレーシャーホワイト

Echo Dot (エコードット)第3世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール

Echo Show 5 (エコーショー5) 第2世代 - スマートディスプレイ with Alexa、2メガピクセルカメラ付き、ディープシーブルー
車でAlexaが使えるEcho Autoについてはこちらの記事で紹介しています
コメント