こんにちは。2児のママ、エリカです。
こちらの記事で、わが家のAmazon Echoの使い方について紹介しましたが、
実は、わが家の車にもAmazon Echoの仲間の
Echo Autoというのがいます。

Echo Auto - スマホとの組み合わせで車の中でもAlexaを
Echo Autoは、車でもAmazonのAI、Alexa(アレクサ)が使えるというものなのですが、
実際に何が便利??ということを紹介したいと思います。
Echo Autoって?
Echo Autoは、車で使えるAmazon Echoといったところです。
スマホのAlexaアプリを経由して、車のスピーカーから音を出します。
車のエアコンの送風口に付けられるアタッチメントがついてくるので、
送風口のところにちょこんとつけておくことになります。
Echo Autoを声で操作すれば、
スマホのAlexaアプリを使ってAmazon Musicなどで音楽をストリーミング再生できたり、
家の家電を操作できたりします。
※家電の操作には、別売りのAlexa対応リモコンなどが必要です
どんな時に便利?わが家ではもっぱら音楽再生
子どもを乗せてドライブなど、車を運転していると、
突然子どもから音楽のリクエストが入ることがあります。
今までは、事前にプレイリストなど作っていても、
その曲を探すのにスマホを操作する必要があり、
すぐにリクエストに応えられなくてぐずられることもありました。
それを解消してくれたのが Echo Autoで、
子どもから急にリクエストが入っても、
「アレクサ、○○かけて」と言えば、リクエストされた曲を
すぐにかけることができるようになりました。
子どもが車でぐずると、すぐに対応もできないし
とてもめんどくさい事態になるので、
すぐにリクエストに応えられるEcho Autoは本当に便利だなと思います。
Echo Autoの注意点
そんな便利に使えるEcho Autoですが、
使い方にちょっとくせがあったりするのでそれについても紹介します。
まず、Echo Autoは、単体で使えません。
使うには、スマホ(アレクサアプリ)との連携と、車との連携が必要になります。
それぞれ対応しているか確認が必要なのと、
スマホ経由での使用になるので、
音楽再生などの通信には、スマホのモバイルデータ通信を消費します。
プランによっては通信制限にひっかかりやすくなるので、
注意が必要です。
また、Echo Autoは、車のエアコンの送風口につけるので、
エアコンをガンガンつけている時には、
風の音に負けてこちらの声に反応してくれないことがあります。
反応してくれない時は、一瞬エアコンを消して話しかけるなどの対応が必要なので
たまにめんどくさいです。
電源は、USBの差し込み口が必要です。
シガーソケットの変換器がついてくるので、それを使うか、
車にUSB口がついていればそれを使えます。
車でもAlexaを使いたいなら買いです!
以上、わが家のEcho Autoの紹介でした。
わが家はAlexaに支配されている(笑)ので、
Echo Autoは便利に使っています。
家でもAmazon Echoなど、 Alexa製品をよく使っているなら、
車でも使えるEcho Autoも便利なのでぜひ買ってみてください。

Echo Auto - スマホとの組み合わせで車の中でもAlexaを
コメント
[…] […]