こんにちは。
現在趣味でいくつかのブログを運営しているエリカです。
私の実績はこちら

このブログでは、Xserver(エックスサーバー)を使っているのですが、
とにかくすぐにWordPressの立ち上げができるのが魅力的です。
ということで、エックスサーバーがおすすめの理由と
特に推したいポイントについて紹介します。
知識不要!WordPressの立ち上げがすぐできる!
私は今までいくつかサーバーを借りたりして、
自分でサーバーやドメインを紐づけて、
WordPressをインストールして、、、
みたいなことをやったこともあるのですが、
とにかくめんどくさいのです。
上のイメージがつかない方はこちらの記事も読んでくださいね
そんなめんどくさい作業が、
エックスサーバーを使うと一気に解消されます。
特にHTMLなどのコードの知識や
その他サーバー関係の知識も必要なく使えるので、
アメブロやはてなブログなど、
無料ブログを始めるのと変わらないぐらいの手間でできちゃいます。

独自SSLが無料でついてくるのでセキュリティも安心!
エックスサーバーでは、
独自SSL機能が無料でついてきます。
SSLは、簡単に言うと、
http://を、https://に変えられる機能のこと。
https://のサイトだと、暗号化がされていることになるので、
サイトに来てくれた人が少し安心して利用できるようになります。
さらにいうと、実は現在、http://のサイトは、セキュリティがよくないということで、
Googleのブラウザで表示した時には警告が表示されるようになっています。
せっかくブログで発信している内容を見に来てくれた人がいても、
警告がでたらよく分からないけど怖いという不信感を与えてしまいます。
ブログを読まないで離れていってしまう原因にもなってしまうので、
SSL化機能は必要ですし、
それが無料でついてきて、
簡単に設定できるエックスサーバーがやっぱりおすすめです。

独自ドメインも1つ無料でついてきて、ずっと無料で使える!
もう一つのおすすめポイントは、独自ドメインが無料で使えるところです。
通常、サーバーとドメインは別々で契約して、
それぞれ最初と、更新に費用がかかるのですが、
エックスサーバーでは、契約している限り独自ドメインを1つ、
ずっと無料で使うことができます。
そのため,サーバーにドメイン代が含まれているような感覚で
使うことができますし、もちろんドメインとサーバーの紐づけも
してもらえるので、面倒な手間がかかりません。
mixhostと何が違う?
ここまで、エックスサーバーのおすすめポイントを紹介してきました。
実は、書いてきた機能は、mixhost(ミックスホスト)でも同じような機能があります。
エックスサーバーとミックスホストには特に機能の違いはなく、
価格も同じくらいです。
なので、あとは好みの問題かと思うのですが、
エックスサーバーの方がサービスの歴として長く、実績があるので
安心かな、ぐらいで私はエックスサーバーを選びました。
(ミックスホストでは、プランによって
アダルト系や出会い系のサイト運営ができますが、
趣味として使う分には関係ないので…)
すぐにWordPressでブログを始めよう
以上、エックスサーバーの紹介でした。
エックスサーバー、ミックスホストは、
本当にすぐにWordPressを始められる機能があるので、
すぐにWordPressでブログをはじめてみたい!という方におすすめです。
気になったらぜひサービスの詳細を確認して、
WordPressでブログをはじめてみてくださいね。


コメント