【共働き・2人育児】0歳と2歳のいる1日の生活ってこんな感じです

子育て
※当サイト・本ページに掲載のリンクやバナーをクリックすることで当サイトに収益が発生する場合があります

こんにちは。

現在共働きで0歳と2歳を育てているママのエリカです。

毎日子どもたちと仲良く暮らしていますが、

平日仕事をしていると、なかなかハードな毎日です。

ということで、今回は我が家の1日のスケジュールをまとめてみました。

朝が唯一の自分の時間!

私は基本的に5時に起きています。

(子どもたちを起こさないために目覚ましなしで起きているので

 若干日によって変動あり)

この時間から子どもたちが起きるまでの間しか自分の時間がないので

死ぬ気で起きます笑

起きてから子どもたちが起きるまでは、

勉強したり、家事をやったり、と、自分の時間です。

子どもたちが起きてからはバタバタ!

子どもたちは7時に起こしています。

うちの子たちは、いつまででも寝れるタイプらしく、

近くで目覚ましが鳴り響いてても結構寝てます。

起こしたら、子どもたちのお世話などで、バタバタな時間帯です。

保育園に送ったら集中して仕事!

我が家では、子どもたちを2人とも保育園に預けているので、

8時半〜9時ごろまでに保育園に送りとどけて、

そのまま出社します。

出社したら、残業しないように集中して仕事をして、

5時になったら子どもたちをお迎えに行きます。

晩御飯・お風呂・寝かしつけ!魔の3時間!

保育園にお迎えに行って、

なんやかんやで家に着くのがだいたいいつも6時くらい。

ここからが育児ハードタイムで、

個人的な魔の3時間です。

ちなみに、パパは基本的に帰りが遅いのでワンオペです。

6時30分〜晩御飯

7時00分〜お風呂

お風呂上がりは洗濯・お皿洗い・片付けなどの家事

(+まだミルク飲む下の子の授乳タイム)

9時00分〜寝かしつけ

という、怒涛のスケジュールです。

寝かしつけで一緒に寝落ち!一日が終わる!

寝かしつけから、すぐに寝てくれる日はいいのですが、

なかなか寝ないこともしばしば…。

私は最後の寝かしつけで一気に疲れるタイプらしく、

基本的に一緒に寝落ちします。

そして朝はひっそり1人で起きる…

ということで、また同じように繰り返しの日々です。

なんか、こうやって書いてみると、

自分の時間が少ない気がしてきた…。

時間がないので、育児が趣味に!

ということで、我が家の平日スケジュールでした。

趣味をどんどん増やしたいけど、時間がないんだな、

って思ってきました笑

でも子どもたちと一緒にいるのは楽しいし、

やっぱり最近は育児が趣味になってきている気も…笑

何ごとも、楽しんでやるのが1番ですよね!

この記事が、少しでもこれから2人育児を控えている方の

参考になればうれしいです。

にほんブログ村 子育てブログへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました